【連載「生きる理由」40】柔道金メダリスト・内柴正人氏 「柔道ノート」後編

f:id:mimiyori_media:20211011125343j:plain

勤務する温浴施設のサウナ用にすのこを自作した内柴氏(写真:本人提供)

2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーを務めている。18年からキルギス共和国の柔道総監督に就任し、19年秋に帰国した後は柔術と柔道の練習をしながら働く、いち社会人となった。

 

これまで、彼はどんな日々を過ごしてきたのか。内柴氏本人がつづる心象風景のコラム連載、今回はアスリートなら経験のある「ノート」について。

競技について練習内容や課題、考え方を日々つづるものだが、内柴氏も学生時代は「柔道ノート」を連日書き記していた。

大けがをした後輩から応援を受けて、2004年アテネ五輪金メダルを獲得した時代を振り返る。

 

 

 

オリンピックに連れて行った人

1回目のオリンピックの時。

父が浮かれて喜んで、今の母とどこの旅行会社にするか、いつから行くかについて話していました。

僕は決めていたことを父にお願いしました。

「アテネオリンピックには僕を産んでくれたお母さんを連れて行きたい。離婚して仲が悪いのかもしれないけれど、僕の初めてのオリンピックは産んでくれたお母さんに見せたい。僕は試合があって連れて行けないから、お父さんがエスコートしてくれないかな」

そんなお願いをした。

 

「メダルをあげる」でしかられた

そこまでして、かつての夫婦が気まずいながらも2人で来たオリンピック。

勝った勝ったと喜んでいる内柴正人応援団に、勇気をもって言いました。

「この子にメダルをあげる」

60キロ級をクビになって、66キロ級で再起できたのも、中学の後輩が応援してくれたから。

でも、そう言ったら恩師、両親にしかられました。産んでくれた母には「そんな子に育てた覚えはない」と泣かれましたが、心の中で「うーん」とうなりながらも今でも覚えてるんだから、やっぱりもどかしい。その時は言わなかったけれど、「産んでもらったけど、育ててもらってないんだけどなあ」。

もやもやしながら、宴もたけなわ。両親たちが泊まっているホテルから選手村に帰るまでにタクシーで迷子になり、夜中に帰れなくなり。踏んだり蹴ったりな日でもありました。

世界一になった当日、恩師、両親にしかられているわけですから。

 

たとえメダルがなくなっても経験は色あせない

f:id:mimiyori_media:20211011125849j:plain

先日出かけた熊本・阿蘇の仙酔峡。阿蘇は内柴氏が中学時代を過ごした思い出の地
(写真:本人提供)

今、そんな恩師とも距離があります。育てられた2年10カ月の何倍も何年も、毎年休みのすべてを地元の先生が教えている道場に通って、いろんなことに協力してきたけれど、地元に帰ってきたら、呼びつけてももらえないのだな、なんて寂しい思いもあり。

僕の立場や役職がなくなって音沙汰がなくなるのであれば、立場も役職もなくなって良かった、と思う。

 

今、相方と2人で作っていく柔道の方がよっぽど気持ちがいい。それこそ、やらされてサボりながら書いている「柔道ノート」なんてものは、僕と彼の間にはない。

たとえ、チャンピオンではなくなったとしても、僕の経験は色あせることはない。チャンピオンでなくなったわけではなく、立場がないだけ。

 

今、欲しいものは、昔書きまくった柔道ノート。今の相方に読ませてあげたい。

彼と話していて「メダルを見せてくれ」と言われたことがない。

大切なメダルを大切な人にあげたとしても、僕がいるじゃん。

 

勝つまでに命を懸けた努力の跡

f:id:mimiyori_media:20211011130111j:plain

勤務する温浴施設では修理や管理も担当。家族風呂の温度が上がらない悩みがあったが、指定された配管が違うことを読み解き、解決した(写真:本人提供)

こんな僕だから、今の嫁さんも父もメダルを大切に保管しているようです。

もちろん、今の母も、4年間頑張って次のオリンピックに連れて行くことができました。

そして、僕が自分を評価できる唯一のものはすべて柔道ノートに書いてあったんだよなあ、という後悔。勝って残った物よりも、勝つまでに命を懸けてきた努力の跡は残したかった。

 

僕を応援してくれた彼には、道着を渡すことができました。本当はこっそりやりたかったんですけどね。

(内柴 正人=この項つづく)

………………………………………………

うちしば・まさと

1978年6月17日、熊本県合志市出身。小3から柔道を始め、熊本・一宮中3年時に全国中学大会優勝。高3でインターハイ優勝。大学2年時の99年、嘉納治五郎杯東京国際大会では準決勝で野村忠宏を破って優勝。減量にも苦しんだことから03年に階級を66キロ級へ上げて2004年アテネ五輪は5試合すべて一本勝ちで金メダル獲得。08年北京は連覇した。10年秋引退表明。11年に教え子に乱暴したとして罪に問われ、上告するも棄却。17年9月出所。得意技は巴投げ。160センチ。18年に現在の夫人と再婚し、1男がいる。20年1月から現在の職場に勤務。

#MasatoUchishiba

 

mimi-yori.com

mimi-yori.com