【行ったつもりシリーズ】高尾梅郷梅まつり、相模原の本沢梅園をサイクリング!

「天神梅林」ではシートを敷いて観梅を楽しむ人もチラホラ。コロナ前の風景も徐々に戻りつつある(撮影:光石 達哉)

 

読んでいるうちに行ったつもりになれるかもしれない、プチ旅行の紀行文コラム「行ったつもりシリーズ」。

2023年は春の訪れが早く東京を皮切りに各地で桜が開花しているが、今回はちょっと前に盛りを迎えていた梅の話題。東京都八王子市で行われていた「高尾梅郷梅まつり」や神奈川県相模原市の本沢梅園をサイクリングで回ってみた。

 

 

 旧甲州街道沿いに8つの梅林めぐり

「高尾梅郷梅まつり」旧甲州街道沿いの8つの梅林をサイクリングで回ってみた
(撮影:光石 達哉)

 

外を走りやすい陽気になってきたので、この日は梅の花でも見に行こうかと、高尾方面へ向かってサイクリング。甲州街道(国道20号)を西に進んでJR高尾駅から約1km、西浅川というY字路の交差点を右斜めに進むと旧甲州街道に入る。この旧街道沿いに8つの梅林があり、それ以外にも民家の庭先や畑などにも梅の木が植えられ、この辺り一帯が「高尾梅郷」と呼ばれ、合計1万本余りが咲き誇っている。

ちょうどこの日は、「高尾梅郷梅まつり」(3月11日、12日)が行われていた。コロナ禍でここ3年ほど中止になっていたようなので、久しぶりの開催。天気もよく、出店なども出ていて多くの人で賑わっている。旧甲州街道はやや道がせまいので、車やバス、歩く人で混雑しているけど、自転車はスイスイと先に進めた。

 

 難読「木下沢梅林」へ

高尾梅郷の中でも一番大きい「木下沢梅林」。梅まつり前後の時期は、金網の柵の中も散策できるようだ(撮影:光石 達哉)

 

まずは緩やかな坂を上って街道を奥へ進み、一番大きな「木下沢梅林」へ。山の斜面が白やピンクの梅の花で覆われ、青空とのコントラストがきれいだ。いつもは金網で仕切られていているのだが、梅まつり前後の時期は入り口が解放されて、梅林の中を散策することもできるようだ。ちなみに、今まで「きのしたざわ」と読むと思っていたが、看板によると「こげさわ」が正しいらしい。

 

今まで「きのしたざわ」と読んでいたけど「こげさわ」だった…(撮影:光石 達哉)

さらに旧甲州街道の奥へ進み、「小仏梅林」を目指す。ここから上り坂はちょっとずつきつくなってくる。2㎞ほど走って小仏峠の登山口付近まで来たけど、梅林はこのあたりにはないようだ。どうやら1kmちょっと手前の小仏バス停付近で、JR中央本線と小さな沢沿いに並んで咲く梅が小仏梅林をさすようだ。

 

「小仏梅林」を探して標高400m弱ある小仏峠の登山口まで上って来てみたけど、梅林は見当たらず…(撮影:光石 達哉)

 

約1km下った小仏バス停のそば、JRの線路沿いに咲くのが小仏梅林だったようだ
(撮影:光石 達哉)

 

 スタンプラリーにも挑戦!

さらに約2km下った「するさし梅林」へ。この辺りは梅林が密集している(撮影:光石 達哉)

 

ここからは旧甲州街道を下っていき、次は「するさし梅林」へ。ここも広い梅林で、この時期は解放されている。梅まつりではスタンプラリーも行われていて、8つの梅林のうち4カ所でスタンプをもらえるらしいので、ここからはそれにも挑戦してみる。

 

ここでスタンプラリーの用紙をゲット。4カ所の梅林でスタンプを集めれば抽選に参加できるそうだ(撮影:光石 達哉)

 

「するさし梅林」も普段は閉鎖されているそうだが、この日は中を歩くことができた
(撮影:光石 達哉)

 

すぐ隣の「湯の花梅林」へ。と思ったけど、通り過ぎてここは別の梅林かもしれない
(撮影:光石 達哉)

 

すぐ隣の「湯ノ花梅林」を過ぎ、さらにその先の「天神梅林」で2つ目のスタンプをゲット。次は旧甲州街道をちょっと離れて、中央自動車道の橋脚の下に広がる「荒井梅林」へ。メインの通りを離れているので、この辺りは人影も少ない。

 

これまたすぐ隣の「天神梅林」。「高尾梅の郷まちの広場」に隣接している。頭上を走るのは圏央道(撮影:光石 達哉)

 

旧甲州街道を外れたところにある「荒井梅林」。このあたりは人も少ない(撮影:光石 達哉)

 

街道に戻って、小仏関跡の「関所梅林」で3個目のスタンプを押してもらう。ついでに売店でおしるこを買って、軽くお腹を満たしておく。

 

小仏関跡にある「関所梅林」へ。文字通り、旧甲州街道の関所があったところだ
(撮影:光石 達哉)

 

売店で買ったおしるこでエネルギー補給。150円とお得だった(撮影:光石 達哉)

 

 高尾梅郷の玄関口「遊歩道林道」

最後に訪れた「遊歩道梅林」。小川沿いに梅が咲く(撮影:光石 達哉)

 

最後の梅林は川沿いにある「遊歩道林道」。高尾梅郷の玄関口みたいなところだ。スタンプを押してもらう場所が見当たらず、うろうろしていたが、ちょっと離れた小さな公園の中にあった。4つ目のスタンプゲットでコンプリートし、その場でくじを引いた。当たったのは参加賞的なポケットティッシュだったが、軽い花粉症持ちなのでこれはこれでありがたかったりする。

 

ちょっと離れた公園でスタンプラリーもゴール(撮影:光石 達哉)

 

スタンプを集めて参加した抽選会で参加賞的なポケットティッシュをゲット
(撮影:光石 達哉)

ちょっと走り足りない気がしたので、神奈川県相模原市にある「本沢梅園」まで足を延ばしてみる。町田街道を南下し途中で細い道に入り、徐々にきつくなっていく坂を上っていくと目の前の斜面に大きな梅園が広がっている。

 

高尾から10kmほど足を延ばして相模原市の「本沢梅園」へ。約1000本の梅の木が植えられている(撮影:光石 達哉)

 

この本沢梅園には約1000本の梅の木が植えられていて、収穫された実は梅酒などに使われるという。

 

本沢梅園の近くにある城山発電所。山の中に急に現れるメカニカルな感じがかっこいい
(撮影:光石 達哉)

 

さらにその先の城山湖へ。標高300mほどで、のどかな景色が広がる(撮影:光石 達哉)

 

この先、さらに坂を上っていくと城山発電所があり、さらにその発電所を回り込むようにもう一息上っていくと城山湖というダム湖が目の前に広がる。この城山湖と南側にある津久井湖との間でダムの水を上下させて発電を行う揚水発電が行われているそうだ。

というわけで、梅の花を楽しみながら春の訪れを感じられた1日となった。

 

(光石 達哉)

今回のルート:①木下沢梅林-②小仏梅林-③するさし梅林-④湯の花梅林-⑤天神梅林-⑥荒井梅林-⑦関所梅林-⑧遊歩道梅林-⑨本沢梅園-⑩城山湖

 

mimi-yori.com

 

mimi-yori.com