【連載「生きる理由」52】柔道金メダリスト・内柴正人氏 「手先が器用な話」最終編~父とのつながり

f:id:mimiyori_media:20220107152225j:plain

年末に柔術の大会に出場した内柴正人氏(撮影:丸井 乙生)

2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーを務めている。18年からキルギス共和国の柔道総監督に就任し、19年秋に帰国した後は柔術と柔道の練習をしながら働く、いち社会人となった。

これまで、彼はどんな日々を過ごしてきたのか。内柴氏本人がつづる心象風景のコラム連載、今回は「手先が器用な話」最終編。

建築関係業を営む父と一緒にWi-Fi工事をしながら、柔道人生を父とともに歩んできたことを振り返った。

 

 

 

戦う理由は「誰かのため」

そんな長ーい期間、僕が一緒に戦っていた第一の人物は父でした。

もちろん、当時の妻、そしてこの(03年全日本選抜体重別選手権)1年2カ月後に誕生した息子のために命懸けで戦いました。

 

戦う理由なんて、それをたくさん持てる人間が最後は勝つんです。

 

そんな長ーい柔道人生について、父は地元で喜んでおり、小さな試合は絶対に見に来ない。小さな国際大会ですら見に来なかった。

本当は全部見たかったらしいけど、我慢していたらしいです。

 

父はいつも息子を心配している

f:id:mimiyori_media:20220107152450j:plain

父は魚釣りが得意で、釣果は息子に差し入れてくれる。大きい…(写真:本人提供)

前置きが長くなりましたが、だから、父は僕が今仕事をしていることが気になる、気に食わない雰囲気なんです。

 

きょうの2人でのWi-Fi設置作業は、基本的に父が電動の機械。僕は配線のマネージメント。言い方は分かんないけど。

時折、僕が電動機械を触る状況の時は、心配の心配な声でアドバイスをする。

 

いつも仕事でテキパキやるように、父との作業は楽しいものでした。配線の長さもWi-Fiの電波も最高。褒めない父が「ちっとは成長したばいね」。

僕も何回も「きょう、僕、役に立ったでしょ!!!」なんて言ってました。

 

 

父と一緒に働きたいけれど…家族から師弟に変化するのも

f:id:mimiyori_media:20220107152807j:plain

父が釣る魚は本格的で、さばく側にもテクニックが必要(写真:本人提供)

そんな父との作業。

子どもの頃は、「柔道なんか辞めて父と働きたい」と柔道から逃げようとしたこともあります。

 

今でも、僕は父と一緒に働きたい気持ちがあります。

ただ、父が長年かけて得てきた信用を崩したくないからまだ言えない、自信がないという葛藤が僕にはあるし、

師弟関係をここで結んだら、毎週1日だけの僕の休みを使った楽しい晩ごはんができなくなることも、父にとっては嫌なのかもしれない。

そんなモヤモヤがあります。

 

でも、きょうはそんな気持ちで楽しかった。

押忍

(内柴正人=この項目おわり)

………………………………………………

うちしば・まさと

1978年6月17日、熊本県合志市出身。小3から柔道を始め、熊本・一宮中3年時に全国中学大会優勝。高3でインターハイ優勝。大学2年時の99年、嘉納治五郎杯東京国際大会では準決勝で野村忠宏を破って優勝。減量にも苦しんだことから03年に階級を66キロ級へ上げて2004年アテネ五輪は5試合すべて一本勝ちで金メダル獲得。08年北京は連覇した。10年秋引退表明。11年に教え子に乱暴したとして罪に問われ、上告するも棄却。17年9月出所。得意技は巴投げ。160センチ。18年に現在の夫人と再婚し、1男がいる。20年1月から現在の職場に勤務。

#MasatoUchishiba

 

 

mimi-yori.com

 


mimi-yori.com