パラ水泳の日本のエース・木村敬一(写真:mimiyori編集部)※2020年7月の公開練習時 パラリンピックにも、“日本のトビウオ”と評される選手がいる。 全盲クラスのパラ水泳選手、「世界のキムラ」こと木村敬一だ。 2008年北京パラリンピックから3大会連続で日…
三重・伊勢神宮の日本国旗(写真:丸井 乙生) 金メダリストに影響を与えた金メダリストがいる。 というのは現代では定番で、 「北島康介選手が金メダルを獲得するのをテレビで見ていて…」などと金メダリストがインタビューで語ることは珍しくない。 しかし…
「界 アルプス」における夜のかまくら(写真:星野リゾート提供) 次々に斬新なプランを打ち出してきた星野リゾートから、また新たな提案が発信されている。 今回のプランは新型コロナ対策を重視。社会全体に閉塞感が漂う中で最大限、旅の喜びを知ってもらお…
故郷・熊本県内で働く内柴正人氏=左(写真:本人提供) 2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇し、14年に実刑判決を受けた内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーとして勤務している。 出所後は数年間の模索期間を経て18年からキル…
県境のそばにある東金町運動場のクライミングウォール。五輪競技にも採用されたクライミングだけど、こんなに反り返ってるんだね(撮影:光石達哉) 再び一部都府県に緊急事態宣言が発令され、外出や移動にも自粛が求められるようになった。そこで、以前から…
三重・伊勢神宮の日本国旗(写真:丸井 乙生) 日本人選手で五輪金メダル獲得の最年少記録は?と聞かれた時、女子は思い浮かんでも、男子はなかなか思い浮かばない。 言うまでもなく、岩崎恭子さんが14歳と6日の若さで、1992年バルセロナ五輪競泳200メートル…
東京・野川公園のシモバシラの花の群生。2010年10月7日 (撮影:安藤伸良) 企業戦士として働き尽くした会社を定年退職後、一念発起で転身した自然観察指導員の写真コラム。 つれづれなるままに、今回は「シモバシラ」を紹介する。 シモバシラと言えば、寒い…
三重・伊勢神宮の日本国旗(写真:丸井 乙生) 宿敵同士の対決というのは、今も昔も盛り上がるものだ。 2021年1月17日に行われた卓球全日本選手権・女子シングルス準決勝の伊藤美誠VS早田ひなの戦いもしかり。 2020年12月13日の柔道男子66キロ級・東京五輪代…
神職が祝詞を奏上。本格的な祈祷を受けることができる (写真:星野リゾート提供) 春といえば、新年度の始まりの時。 新型コロナウイルス感染拡大によって生活が一変する中、2021年度こそは心新たに生活を始めたい。 そんな方々におすすめな「春の旅」を紹…
本拠地があるドイツ・ミュンヘン旧市街の夜 (写真:あじあっしさん/photoAC)※写真はイメージ 新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期されていたサッカーのFIFAクラブワールドカップ2020(CWC)が2月1~11日、カタールでようやく開催される。 欧州王者・バ…
熊本県八代市の「つる乃湯」でマネジャーとして勤務する内柴正人氏。掃除から修理まで何でも挑戦中(写真:本人提供) 2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇し、14年に実刑判決を受けた内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーとして…
21年の競馬を展望。2回目は芝の短距離とダート路線、そして障害競走です。絶対王者が君臨する各路線。既存勢力の巻き返しや新王者の誕生によって、勢力図に変化が出てくるかもしれません。
欧州王者バイエルンの本拠地アリアンツ・アレーナ(写真:acworks/photoAC) 新型コロナウイルスの影響で延期されていたサッカーのFIFAクラブワールドカップ2020(CWC)が2月1~11日、カタールでようやく開催される。 出場各チームのお国柄から注目選手のプ…
ニュージーランドの国鳥「キウイ」。オークランドシティFCとは深い絆がある(写真:Eric Isselée/Adobe Stock) 新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期されていたサッカーのFIFAクラブワールドカップ2020(CWC)が2月1日深夜(日本時間)、カタールで開幕…
1月9日オープンの「スーパーホテル東京・赤羽駅南口」にもある客室の大型テレビ・シアタールームは、巣ごもりにびったり (写真:スーパーホテル報道資料より) 「宿泊するだけで、健康になれるホテルがあります。もしぐっすり眠れなかったら返金します」 と…
21年1月9日オープンのスーパーホテル東京・赤羽駅南口、レディースルーム。女性用に開発された枕やマットレスでぐっすり。美容ブランド「ReFa」のアイテムも試すことができる (写真:スーパーホテル報道資料より) 「宿泊するだけで、健康になれるホテルが…
三重・伊勢神宮の日本国旗(写真:丸井 乙生) 2020年12月7日のIOCの理事会で、東京五輪で採用された「野球・ソフトボール」「空手」が24年パリ五輪では正式競技から外れることが正式に決定した。 各競技のプレーヤー、ファンにとって非常に残念な知らせだが…
スーパーホテルでは11月、防疫対策として「シリカ・ナノコロイド・シールド(Si-Shield)」の塗布施工をスーパーホテルPremier東京駅⼋重洲中央⼝、スーパーホテルPremier銀座、スーパーホテル新横浜で行った(写真:スーパーホテル報道資料より) 「宿泊す…
三重・伊勢神宮の日本国旗(写真:丸井 乙生) 極限まで体を鍛え上げて競い合うスポーツでは、常に故障が付きまとう。だからこそ、けがに屈することなく戦う選手の姿に人々は胸を打たれる。 正月の風物詩である箱根駅伝では2021年、足がつりそうになりながら…
今回から2回に分けて、21年の競馬を展望します。JRA賞受賞馬を中心に、活躍が期待される馬たちを紹介。初回は芝の中長距離路線。トップホースがターフを去り、王道路線の主役争いは、ますます激しくなりそうです。
スーパーホテルが20年12月に国内158店舗目としてオープンした富山・射水店 (写真:スーパーホテル報道資料より) 「宿泊するだけで、健康になれるホテルがあります。もしぐっすり眠れなかったら返金します」 と聞いたら、あなたは信じますか? 外国の新手の…
21年1月9日オープンの「スーパーホテル東京・赤羽駅南口」の大浴場前には、赤羽を題材にした漫画で有名な清野とおる氏とコラボした巨大な壁画がお出迎え (写真:株式会社スーパーホテル報道資料より) 「宿泊するだけで、健康になれるホテルがあります。も…
年末年始だけはちょっとぜいたくにおいしいものを食べたいもの。 ぜいたくな食材と言えば、秋の味覚・マツタケもその1つ。香り豊かで、かなりの高級品だ。 しかし、身近なしいたけ、えのきだけと同じキノコなのになぜマツタケは高額なのか? 文献に総当たり…
東京パラリンピックは1年延期されたが、21年8月24日に開幕することが決まった。オリンピック競技は知っているけれど、パラリンピック競技はよく分からない……という人も多いかもしれない。この連載「パラQ&A」は各競技について、見どころをクイズ形式で紹介す…
最寄りの湘南台駅からバスに乗ると越える川。卒業生には懐かしい風景 (写真:Tairappe/photoAC) 卒業生が母校のユニークな側面を語るコラム3校目は、通称「SFC」こと、慶應義塾湘南藤沢中高等部について。 湘南藤沢(SFC)第2回は「SFCあるある」。 在校生…
東京・新宿御苑で美しく咲いていた紅梅の花。2017年2月3日 (撮影:安藤伸良) 企業戦士として働き尽くした会社を定年退職後、一念発起で転身した自然観察指導員の写真コラム。 つれづれなるままに、今回は「冬の花」の後編。 花を咲かせる樹木や草本が少な…
絆の像、箱根駅伝スタート地点、ゴール地点になる、東京・大手町読売新聞本社前にある銅像(写真:旅ラン倶楽部/photoAC) 未知のウイルスとの戦いに多くの時間を費やした2020年。 先の見えない不安に、心も体も疲れてしまった人も多いのでは……。 ということ…
国道134号線からの景色。晴れていれば富士山がくっきりと見える箱根路屈指の名所(写真: YATA!/photoAC) 未知のウイルスとの戦いに多くの時間を費やした2020年。 先の見えない不安に、心も体も疲れてしまった人も多いのでは……。 ということで、2021年、新…
甘い香りが人気。東京・野川公園のソシンロウバイの花。2015年1月9日 (撮影:安藤伸良) 企業戦士として働き尽くした会社を定年退職後、一念発起で転身した自然観察指導員の写真コラム。 つれづれなるままに、今回は「冬の花」の前編。 冬の季節には花を咲…
三重・伊勢神宮の日本国旗(写真:丸井 乙生) 走り終えた後の笑顔は多くの人に元気を与えた。 00年シドニー五輪、陸上女子マラソンで金メダルを獲得した高橋尚子。日本の女子陸上界に初の金メダルをもたらし、国民的ヒロインとして愛された選手だ。 女子マ…
奥に見えるのが開成の校舎。左が中学、右が高校(写真:とちぎ/photoAC) 卒業生が母校のユニークな側面を語るコラム5校目は、私立開成高校について。 東大合格者数全国1位の超進学校、かつ2021年には創立150周年を迎える伝統校でもある。 初代校長は昭和恐…
いよいよ箱根駅伝!今年はどこが勝つ?(写真:カメラ日和/photoAC)※写真はイメージ 未知のウイルスとの戦いに多くの時間を費やした2020年。 先の見えない不安に、心も体も疲れてしまった人も多いのでは……。 ということで、2021年、新たな年を迎えるにあた…
高校サッカー全国優勝の記念碑(写真:黒木 達矢) 卒業生が母校のユニークな側面を語るコラム6校目は、宮崎県にある私立高校・鵬翔高校(宮崎市)について。 20年春に東大合格者を輩出した進学系の2学科に加え、工業・商業・看護の実業系3学科の計5学科8コ…
箱根駅伝往路ゴール。到着したのは日が暮れてからであった(撮影:光石達哉) お正月のビッグスポーツイベントのひとつ、箱根駅伝。 しかし、2021年1月2~3日に予定されている第97回大会は、コロナ禍で沿道での応援・観戦は自粛が求められている。 それならば…
背中で語る武藤團長(提供:我武者羅應援團) あなたをガムシャラに応援します。 そう言われて、嬉しくない人はいない。 「我武者羅應援團」とは、その名の通り、人々を“ガムシャラ”に応援することを生業としている團だ。 “気合と笑いと涙”が一体となったそ…
92年バルセロナ五輪女子マラソン銀メダリストの有森裕子(右から2番目)さんのことも応援した(提供:我武者羅應援團) あなたをガムシャラに応援します。 そう言われて、嬉しくない人はいない。 「我武者羅應援團」とは、その名の通り、人々を“ガムシャラ”…
三重・伊勢神宮の日本国旗(写真:丸井 乙生) コロナ禍にあっても大みそかはボクシングが熱い。 2020年12月31日には「WBO世界スーパーフライ級タイトルマッチ」が開催され、日本人初世界4階級制覇の王者・井岡一翔に、同級1位で世界3階級制覇の田中恒成が挑…
我武者羅應援團には夕焼けがよく似合う(提供:我武者羅應援團) あなたをガムシャラに応援します。 そう言われて、嬉しくない人はいない。 「我武者羅應援團」とは、その名の通り、人々を“ガムシャラ”に応援することを生業としている團だ。 “気合と笑いと涙…
仙台育英ラグビー部の丹野博太監督。監督としては2020年度の花園を最後に勇退する (撮影:丸井 乙生) 取材やリサーチをする中で、スタッフが日々体験した秘話、裏話がある。 それらをひそやかに紡ぐ、エッセイふう不定期連載「裏声人語」。 第1回は、全国…
誰もが学生時代を思い出すほどアツイ我武者羅應援團(提供:我武者羅應援團) あなたをガムシャラに応援します。 そう言われて、嬉しくない人はいない。 「我武者羅應援團」とは、その名の通り、人々を“ガムシャラ”に応援することを生業としている團だ。 “気…
いざ、本番へー。練習でダッシュを行う仙台育英ラグビー部(撮影:丸井 乙生) 全国高校ラグビー大会がきょう27日、東大阪市の花園ラグビー場で開幕する。 25年連続27回目の出場を果たす仙台育英(宮城)は、1990年に就任した名物指揮官・丹野博太監督(ひろ…
花園を最後に勇退する仙台育英・丹野博太監督(撮影:丸井 乙生) 全国高校ラグビー大会がきょう27日、東大阪市の花園ラグビー場で開幕する。 25年連続27回目の出場を果たす仙台育英(宮城)は、1990年に就任した名物指揮官・丹野博太監督(ひろたか=55)が…
ガムシャラに応援してくれる我武者羅應援團。中央が武藤團長(写真:Hiroaki Tanooka/STUDIOWORK) あなたをガムシャラに応援します。 そう言われて、嬉しくない人はいない。 「我武者羅應援團」とは、その名の通り、人々を“ガムシャラ”に応援することを生業…
大手町・読売新聞社前の歩道にはスタートラインを示すプレートが埋め込まれている (撮影:光石達哉) お正月のビッグスポーツイベントのひとつ、箱根駅伝。 しかし、2021年1月2~3日に予定されている第97回大会は、コロナ禍で沿道での応援・観戦は自粛が求め…
12月27日、中山競馬場で有馬記念(GⅠ、芝2500m)が行われます。1年を締めくくるグランプリ。強さを見せつけてきた牝馬が締めるのか。後塵を拝してきた牡馬たちも黙っていられません。
鵬翔高校正門(写真:黒木 達矢) 卒業生が母校のユニークな側面を語るコラム6校目は、宮崎県にある私立高校・鵬翔高校(宮崎市)について。 20年春に東大合格者を輩出した進学系の2学科に加え、工業・商業・看護の実業系3学科の計5学科8コースを束ねる手広…
英国のクリスマスツリー(写真:しゃしゃりん/photoAC) ラグビーのイングランド協会公式Twitterは24日、ファンに向けてクリスマスの特別動画を公開した。 選手がプチコスプレで登場したり、クイズに答えたりと盛りだくさんの内容。中にはPRジョー・マーラー…
銀座三越は2021年1月2日から初売り(写真:株式会社 三越伊勢丹ホールディングス提供) 銀座三越は、2021年1月2日(土)午前10時から初売出し。新たな年の幕開けを寿ぐ初売り出しでは、スペシャルな企画を特別に用意した。 紺綬褒章を受章した書道家・金澤翔…
(写真:igamania/photoAC) ※写真はイメージ これまで番組などで直接取材した経営者のかたの哲学についてまとめたコラム。 誰もが一度はお世話になったことがある宅配ピザ店「ピザーラ」。創業者・淺野秀則会長は1980年代によそいきの食事だったピザを各家庭…
プレー・アカデミー with 大坂なおみ(写真:報道資料より) プロテニスプレイヤー・大坂なおみが携わり、世界のスポーツ少女育成・支援を目指すプロジェクト「プレー・アカデミー with 大坂なおみ」(以下、プレー・アカデミー)はこのほど、三菱UFJフィナ…