2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーを務めている。18年からキルギス共和国の柔道総監督に就任し、19年秋に帰国した後は柔術と柔道の練習をしながら働く、いち社会人となった。
これまで、彼はどんな日々を過ごしてきたのか。内柴氏本人がつづる心象風景のコラム連載、今回は「身につけば当たり前な話」。
柔道で教わった技術は、どのように体にしみこませていくのか。習得する過程の心構えについて。
投げられて覚えた
僕は、今の柔道に切り替えた時期は大学1年生だったのですが、
このスタイルの練習になる人といえば、
全日本合宿でひと世代上の日本代表クラスを相手に挑んでいました。
力を基本的に抜き、反応良く必要なedge(エッジ=※相手の技を防御する方法で、内柴氏独自の表現)をかける。
そんな素敵な柔道がすぐに身につくわけはないけれど、
日本代表クラスの先輩方とあえてそのスタイルでやっていました。
めちゃめちゃ投げられて、コーチに斉藤先生にブチ切れられていたけれど。
「フレーム」「edge」「軸の移動」
できない技術を勝てない人に対して練習してるんだもん。できるわけないよね。
僕の技術を身につけようとしている人の気持ちはよく分かります。
今は体力でごまかせない分、やられてしまうことは多いだろうけど、
体力で負けているおかげで、誰よりもフレーム(※内柴氏独自の柔道動作の表現)、edge、軸の移動を大切にしてくれれば、身につきやすいものです。
僕があえて強い人に難しい柔道で挑み続けたように!!!
頑張れ頑張れ。
身につけば当たり前。
身につけば当たり前よ。
斉藤先生が褒めてくれた柔道ノート
新しく出会った人たちと
会ってみて
組んでみて
Instagramをのぞいてみて
一つ思い出した。
僕は学生の頃から、このくらいの長さの文章はずっと書いている。
「柔道ノート」
これは〝書かされている〟人が多く、
「やらされる」状態が嫌いな僕は、柔道ノートを真剣に書いていた。
大学2年の時に、柔道ノートの回収があった。
斉藤仁先生のチェック。
書いているか、書いてないか。
ごまかして書いてないか。
その程度のチェック。
僕のノートを読んだ先生は、当時のマネジャー(おっきい男の子)に
「こいつはいつかオリンピックで勝つぞ」
と感心していたそう。
本当はめちゃくちゃうれしかった
なぜ僕がそれを知っているかというと、
そのマネジャーが、斉藤仁先生が人を学生を褒める、しかも不意に誉めるなんて聞いたことがなかったからかもしれないが、こっそり僕に教えてくれたのでした。
この頃の僕は、そのうれしい知らせを聞いて
「そのつもりでやってる」
なんて、不器用に答えていたはずです。
心の中ではめちゃくちゃうれしかったくせにね。
頑張れよ。
(内柴 正人=この項おわり)
◆内柴正人氏による柔道指導の動画配信
内柴氏が現在、熊本・八代市で小学生から大学生を対象に開催している練習会を中心に、指導内容を盛り込んだ動画配信を22年4月から開始している。
より詳しい内容について、メンバーシップ配信も開始した。
詳細は下記YouTubeのコミュニティ欄へ。
………………………………………………
うちしば・まさと
1978年6月17日、熊本県合志市出身。小3から柔道を始め、熊本・一宮中3年時に全国中学大会優勝。高3でインターハイ優勝。大学2年時の99年、嘉納治五郎杯東京国際大会では準決勝で野村忠宏を破って優勝。減量にも苦しんだことから03年に階級を66キロ級へ上げて2004年アテネ五輪は5試合すべて一本勝ちで金メダル獲得。08年北京は連覇した。10年秋引退表明。11年に教え子に乱暴したとして罪に問われ、上告するも棄却。17年9月出所。得意技は巴投げ。160センチ。18年に現在の夫人と再婚し、1男がいる。20年1月から現在の職場に勤務。
#MasatoUchishiba