【連載「生きる理由」118】柔道金メダリスト・内柴正人氏 「どんな柔道を教える道場なのかという話」~「ちゃんと投げられる」柔道とは

内柴氏の夫人が運営する新道場の内部(提供:合同会社EDGE&AXIS)

2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーを務めている。18年からキルギス共和国の柔道総監督に就任し、19年秋に帰国した後は柔術と柔道の練習をしながら働く、いち社会人となった。

これまで、彼はどんな日々を過ごしてきたのか。内柴氏本人がつづる心象風景のコラム連載、今回は、「どんな柔道を教える道場なのかという話」。

夫人が監督を務める新道場EDGE&AXIS」では、どのような柔道が指導されているのか。
「ちゃんと投げる」「ちゃんと投げられる」がキモなのだという。
果たして、その意味とは。

 

 

 

何を目指す道場なのか

勤務する温浴施設に通ってくれるお客さんが、道場開きのお祝いに鏡を贈ってくれた(提供:合同会社EDGE&AXIS)

きょう、ホテル清掃のパートのお姉さんはバドミントンをしているという話になった。
そんな立ち話。

歳を重ねてから始めたスポーツで、基本を学ばすゲームばかりしてるから上手にならない。

なんておっしゃってました。

なるほどねえ。

僕と妻で道場をつくる。
当然、超強い選手を育てるのではないか。
やる気に満ちているのではないか。
なんて思われるのかな。
感じてきたこともありますし、期待してもらったこともあります。

再スタート。
再び始めるなら柔道をしたい。

勝ち負けの転がし合いっこはしたくない。
これが本音。

恥をしのんで始める再スタートですから、僕がこだわる部分はのんびりこだわらせてもらおうと思います。

せっかく柔道界に存在してない人間なんです。
勝ち負けだとか、強さに関係なく柔道をしたい。

 

「投げるを身につける」道場

道場「EDGE&AXIS」の時間割(提供:合同会社EDGE&AXIS)

そんな理想は何か。

「投げるを身につける」です。

柔道は、組み合っている時にいろんな不安がよぎり、何もせずに終われるスポーツです。

技を掛けるには相手に背中を向ける技なんてたくさんありますし、相手を倒すために足を掛ける時に片足立ちになります。

相手は意地になり、自分を倒そうとしてくる。

そりゃ、無理だ。
自分だけが素敵な技を仕掛けるなんて出来ない。

出来ないんです。


そこを解消してあげられる道場にしたい。

すべてはここ。

相手を倒す、投げる。
勝つ、負ける。
そんなことより、負けを恐れて腰が引ける原因は何か。

引けたら、なぜダメなのか。
投げるスポーツなのに投げられることはいけないことなのか。

投げられてもいいと思うのです。


そうして打ち込みの形。
投げ込みの身体の使い方。

 

最初はステップから

「つる乃湯道場」の頃から来ている子どもたちに最近、投げる技を教えるようになりました。

1年ほど教えてきて、これまでは何をしていたか。
ステップを踏ませていました。
コンビネーションと基本。

道場ができたので、
新道場を作る際に畳の下にタイヤを敷き、クッション性を高めてあげる。

どーんと投げられても痛くないように。

ステップを踏む時にクッションを感じられるように。

1年2年ほど柔道を一緒にやってきて、今やっと「投げる」に入りました。

 

内柴流柔道とは

新道場「EDGE&AXIS」の入会概要(提供:合同会社EDGE&AXIS)

今、新道場にいる子はみんな経験者。
近くの道場所属。

なので技は知ってるはず、
持っいてるはずなのです。

これが誰もちゃんと投げることが出来ない。

経験者にアドバイスする時は
その人が所属する先生の方針を邪魔しないように
極力当たりさわりのないことしか言わない。

そのうち来なくなります。

なぜなら、
僕がちゃんと教えると
柔道経験者の身体にしみ付いているモノとはステップから違うので
アドバイスしたとしても、ない感覚は嫌うものなので来なくなります。

そう、本当は
教えたくないのです。

来てくれる人みんなは
何も考えずに僕の相手してくれればそれでいいのです。

でもね、
実際に本気で教えたら
習う人の頭の中がクエスチョンマークでいっぱいになり、来なくなる。

笑笑

 

「ちゃんと投げる」「ちゃんと投げられる」

子どもに丁寧に教える内柴氏(提供:合同会社EDGE&AXIS)

今いる子たちはずっと通って来ている。

なので、
遠慮せずに投げる技も修正しています。

人を投げる非日常の世界。
当たり前になりすぎて、相手を倒してるのか潰してるのか
掛けて潰されているのか分からない混沌とした状態。

自分が何の技を掛けたいのか分からずに試合場に立っている。

準備不足。

子どもだから。
田舎だから。
先生のせい?

今はルールで頭から落ちた選手は仕掛けた方でも受けた方でも、一発反則負けになる。

頭から突っ込んだら反則負けなんです。
……そんな話ではなく、頭から突っ込んだら危ないんです。

僕のルールは試合のそれではなく。
避けられるケガは絶対に避ける。

すなわち、ちゃんと投げる。
ちゃんと投げられる。
これが一番難しく、一番簡単です。

僕が競技してきて、一番こだわって練習した部分でした。

そんな僕らが作る道場ならば
投げるはちゃんと投げる。
投げられてしまう姿勢で
柔道で遊んでくれればそれでいいと思います。

試合か。
試合は出ればいい。


(内柴 正人)

 

………………………………………………

◆内柴正人氏による柔道指導の動画配信      

内柴氏が現在、熊本・八代市で小学生から大学生を対象に開催している練習会を中心に、指導内容を盛り込んだ動画配信を22年4月から開始している。
より詳しい内容について、メンバーシップ配信も開始した。
メンバーシップ配信では、今回の道場づくりについても動画をアップ中。
詳細は下記YouTubeのコミュニティ欄へ。

www.youtube.com

………………………………………………

うちしば・まさと

1978年6月17日、熊本県合志市出身。小3から柔道を始め、熊本・一宮中3年時に全国中学大会優勝。高3でインターハイ優勝。大学2年時の99年、嘉納治五郎杯東京国際大会では準決勝で野村忠宏を破って優勝。減量にも苦しんだことから03年に階級を66キロ級へ上げて2004年アテネ五輪は5試合すべて一本勝ちで金メダル獲得。08年北京は連覇した。10年秋引退表明。11年に教え子に乱暴したとして罪に問われ、上告するも棄却。17年9月出所。得意技は巴投げ。160センチ。18年に現在の夫人と再婚し、1男がいる。20年1月から現在の職場に勤務。

 

#MasatoUchishiba

 

mimi-yori.com

mimi-yori.com