【連載「生きる理由」64】柔道金メダリスト・内柴正人氏 「柔道がうまくなる・強くなる話」④~柔道指導のYouTube動画配信開始

f:id:mimiyori_media:20220409235158j:plain

最近は週に1回、希望者のために練習会を開いている。人数は徐々に増えてきた。左端が内柴氏。壁のロゴは所属の柔術アカデミー「アラバンカ」から〝のれん分け〟された看板
(写真:本人提供)

2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーを務めている。18年からキルギス共和国の柔道総監督に就任し、19年秋に帰国した後は柔術と柔道の練習をしながら働く、いち社会人となった。

これまで、彼はどんな日々を過ごしてきたのか。内柴氏本人がつづる心象風景のコラム連載、今回は「柔道がうまくなる・強くなるための話」④。

どうしたら強くなることができるのか。
努力で金メダルを獲得したといわれる内柴氏が、強くなるための「心技体」の整え方についてつづる。
前回までは量から質を生み出す理由を解説した。
第4回は自主性を持つ心構え、その重要性について。

 

 

 

やらされる練習では強くなれない

f:id:mimiyori_media:20220409235012j:plain

勤務先である銭湯の片隅に、柔術マットを敷いたばかりの頃。1人でバランスボールに乗っていた(写真:本人提供)

やらされて10頑張ったとします。怒られて、しばかれて、やらされた状態で10。
でも、自分でこなせるのなら3で勝てる。
自分で10こなせるなら、しばかれて強くなった人には絶対に負けない。

比べるなら、知ってる限りでは昔、鍛えられても強くならない国士舘の学生。

やらされてるから強くなるわけがない。
目標とする強さとは自分で決めるモノ。
身体をコーチに預けて、言うことを聞いておびえて、気にして。
追い込まれて、鍛えられたところで、
〝強くならないように頑張っている〟のだからなれるわけがない。

 

自分で考えろ

f:id:mimiyori_media:20220409235201j:plain

〝プチ道場〟で練習が終わった後は銭湯に入れるという環境(写真:本人提供)

技術的なことは「自分で考えろ」。
全日本レベルのコーチでもそうでした。

自分で答えを持っていて、練習メニューは何を目的にしているのか分からない時にコーチに聞く。すると毎度、同じ答え。
「自分で考えろ」

 

世界一になる練習は全日本にいるだけではできない。自分でやるしかないのです。

つまり、僕は全日本の合宿や試合にはフル参加はするけれど、そこでは情報だけをもらうつもりでいました。

持って帰って、自分が強くなる練習ともらってきた情報に対応できる技術と体力を身につける練習メニューを作る。こなす。やり切る。

それで試合で試す。ここで勝ち負けは気にしない。あくまでも試す。

 

自分の実力を数字で表してみる

f:id:mimiyori_media:20220410000311j:plain

熊本の自然の中で暮らす内柴氏(写真:本人提供)

自分の才能を10とします。
体力が10のうち8、技術が同じように8。不安要素が3あるとする。

今から3カ月後に試合がある。
さらに、その3カ月後にも試合があるとして。

年に何回かの試合に向けて、
自分の実力を数字に表して、それを超えるためにはチームの練習に合わせていても、数字は上がらない。
チームの練習をこなした上で何が必要か?

 

やるかやらないか

「自分で考える部分」
答えは出てるでしょ。

やるかやらないか。

もっと言うと、ケンカ四つの上から持ってる場面で、下から持ち返しながら足技をつなぐ。
この反復をどこまで小分けにするか、どのくらいまとめてつないでやるか。

やらなきゃならない場面は星の数より多い…わけがない。数は決まってる。

 

年齢を重ねて残されるのは「技術」

f:id:mimiyori_media:20220409235143j:plain

最近、久しぶりにパーマをかけた内柴氏(写真:本人提供)

人はいつしか歳を取り、力や気力すらも失われる。
若い時に出来ていたことも出来なくなる。


筋肉は衰え、走るにも膝が痛い。
肘は伸びず曲がらず、うんざりしますけど、
こんな僕の身体に残ってるものといえば、技術なんです。

僕からすると簡単な動きでも、今の柔道してる子からすると意味が分からない。
それを話してあげる言葉もあります。説明は長いけれど、伝われば早い。

そんなのんびりとした時間を過ごしています。
のんびりと近道を教えてます。

 

(内柴 正人=この項つづく)

 

◆内柴正人氏による柔道指導の動画配信開始

内柴氏が現在、熊本・八代市で小学生から大学生を対象に週1回開催している練習会を中心に、指導内容を盛り込んだ動画配信を22年4月から開始している。

www.youtube.com

………………………………………………

うちしば・まさと

1978年6月17日、熊本県合志市出身。小3から柔道を始め、熊本・一宮中3年時に全国中学大会優勝。高3でインターハイ優勝。大学2年時の99年、嘉納治五郎杯東京国際大会では準決勝で野村忠宏を破って優勝。減量にも苦しんだことから03年に階級を66キロ級へ上げて2004年アテネ五輪は5試合すべて一本勝ちで金メダル獲得。08年北京は連覇した。10年秋引退表明。11年に教え子に乱暴したとして罪に問われ、上告するも棄却。17年9月出所。得意技は巴投げ。160センチ。18年に現在の夫人と再婚し、1男がいる。20年1月から現在の職場に勤務。

MasatoUchishiba

 

 

mimi-yori.com

 

mimi-yori.com