読んでいるうちに行ったつもりになれるかもしれない、プチ旅行の紀行文コラム「行ったつもりシリーズ」。
東京都多摩地域の30市町村に散らばる130カ所のデジタルスタンプを集める「多摩東京移管130周年デジタルスタンプラリー」に自転車で挑戦中。第4回は西東京市、東久留米市、清瀬市、東村山市、東大和市を一気に駆け抜けていく。
パワースポットと天然温泉
今年は1893年(明治26)に西多摩・南多摩・北多摩の3郡が神奈川県から東京府(現在の東京都)に移管されて、130周年。それを記念して多摩地域のおすすめスポット130カ所をめぐるデジタルスタンプラリーが、10月29日まで開催されている。これまで2日間、自転車で集めたデジタルスタンプは、エントリー時にもらえる1個を加えて25個となった。
3日目は、北多摩エリアの中でもさらに北側にある市や町を中心に回っていく。9月下旬になり、朝はかなり涼しくなった。今年は永遠に来ないのかと思っていた秋や冬もなんとか訪れそうだ。
まずは西東京市の「田無神社」へ。この辺りでも人気のパワースポットで、朝からお参りに来ている人も多い。境内には昭和の大横綱・大鵬が開いた土俵などもあり、興味深い。
続いて数百m走って西武新宿線・田無駅に向かう。駅前は駐輪禁止だったので駐輪場を探すのに手間取ったが、2階改札近くにあるアンテナショップ「まちテナ 西東京」へ。まだオープン時間の10数分前だったが、無事デジタルスタンプをゲットできた。
今度は北に2㎞ほど走って「西東京いこいの森公園」を目指す。秋は紅葉の名所として知られる豊かな自然とスポーツ施設が充実した公園だ。園内は自転車乗り入れできないので、駐輪場に自転車をとめてパークセンターと呼ばれる管理事務所前まで歩いてスタンプを読み込む。
西東京市と聞くと東京でもかなり西にあるように思えるが、実は多摩地区の中でも東端に位置していて練馬区と接している。地理的には中東京市と呼んだ方がしっくりきそうだ。
さらに北へ約4km走って東久留米市に入り、メディアでもよく紹介される巨大日帰り温泉施設「スパジアムジャポン」に到着。たまにはこういうところも利用してみたいが、サイクリング中だと湯上りに汗だくのジャージをまた着て、さらに汗だくになって帰ることになるのでなかなか立ち寄れない。
清瀬市もコンプリート
今度は約2.5km北東へ進み、埼玉県新座市をまたいで清瀬市に入る。次のスポットは「日枝神社・水天宮」で、2つの神社が同じ境内に並んで建っている。水天宮は安産の神様として知られ、この日は赤ちゃんを連れたお宮参りの家族も多く見られた。ちなみに、大昔この地に生えていた柊(ひいらぎ)の大木の木蔭で、ヤマトタケルが休息したという伝説があるそうだ。
次は数百m離れた「清瀬市郷土博物館」へ。
さらに約1km南に向かい、西武池袋線・清瀬駅北口近くの「清瀬けやきホール」に到着。ここは音楽ホールなどが入った施設だ。
さらに約1km走って、駅の南口へ抜け「清瀬市松山出張所」へ。清瀬市はスタンプスポットが近くに密集しているので、効率よく全4カ所コンプリートできた。
愛され続けるスター
ここから西へ約1.5km。大きな病院や看護大学などが並ぶ通称・病院街通りを通って、東村山市に入り、「国立ハンセン病資料館」へ。この資料館は、かつて偏見・差別の対象となったハンセン病患者・元患者の名誉回復を図り、正しい知識を広めることを目的としている。
さらに4kmほど西へ。スタンプが設置されているのは、古民家を改装したコミュニティスペース「百才(ももとせ)」で、コーヒースタンドやアトリエなどがある。
さらに数百m移動して、「東村山ふるさと歴史館」へ。かつてこの辺りは東山道や鎌倉街道が通り、「みち」をテーマに東村山の歴史が学べるそうだ。
約1km南へ走り、西武線・東村山駅前に出た。東村山といえば、3年前に新型コロナウイルス感染症で亡くなった志村けんさんの出身地として有名。2年前の春ここへ来たときは、生前に志村さんが東村山の名を全国に広めた功績をたたえて植樹された3本のけやき「志村けんの木」があったが、その後、2021年6月に新たに「志村けんの銅像」も建てられた。
背後には大きなパネルもあって、想像以上に立派な銅像だ。費用はクラウドファンディングなどで集められたそうで、いかに市民や多くの人に愛されていたスターなのかうかがい知れる。なお、QRコードはちょっと離れた東村山市立中央公民館に設置してあった。
多摩湖周辺を散策
続いて約3km西へ進み、「都立狭山公園」を目指す。多摩湖(村山貯水池)に隣接した公園で、春は花見の名所としても知られる。QRコードは、パークセンター(管理事務所)横のパネルが並んでいるところにあった。これで、東村山市のスポット全5カ所を制覇した。
公園の周りをぐるりと約2㎞回って坂を上り、多摩湖(村山貯水池)を望む堤体に到着。ここまで来ると、住所は東大和市に変わっている。堤体の南側にある東屋のところにQRコードののぼりが置かれていた。多摩湖の周りは自転車道も整備されているので、サイクリストの姿も多い。
続いて多摩湖沿いを西へ約2㎞走り、「東大和市立郷土博物館」へ。ここは「狭山丘陵とくらし」をメインテーマとした博物館だそうだ。
このエリアは小さな市が集まっているので、ここまで順調に15個のスタンプをゲット。まだまだいけそうだが、続きは次回に!
(光石 達哉)