【パラQ&A】障がいによって弓も射形もそれぞれ~アーチェリー

f:id:mimiyori_media:20210629130129j:plain

(写真:photoAC)※写真はイメージ
東京パラリンピックは1年延期されたが、21年8月24日に開幕することが決まった。オリンピック競技は知っているけれど、パラリンピック競技はよく分からない……という人も多いかもしれない。この連載「パラQ&A」は各競技について、見どころをクイズ形式で紹介する。今回はアーチェリーのルールや注目選手に関するクイズを出題。
 

 

Q.パラアーチェリーのみで行われる「コンパウンド」。使用される弓の特徴は?

  1. ①滑車が付いている
  2. ②自動で矢を発射できる
  3. ③車いすに取り付けられる








①滑車が付いている

コンパウンドの弓には上下に滑車が付いていて、「カム」と呼ばれる。滑車の働きによって、少ない力で速く、遠くまで矢を飛ばすことができる。

Q.パラアーチェリーの「オープンクラス」とは?

  1. ①誰でも参加できる
  2. ②屋外で行う
  3. ③違う障がいクラスが一緒に戦う








③障がいクラスが一緒に戦う

パラアーチェリーは、W1クラス<四肢の障がい、体幹が効かない車いすユーザー>、W2クラス<下半身の障がい(対麻痺など)による車いすユーザー>、STクラス<立位、もしくは座って競技できる>の3クラスに分けられている。障がいの重いW1クラスを除いて、W2とSTクラスは統合し、「オープンクラス」として行われる。オープンクラスでは、車いす選手、義足選手が一緒にプレーすることもある。

Q.選手から的までの距離が最も遠い部門は?

  1. ①リカーブ
  2. ②コンパウンド
  3. ③W1








①リカーブ

リカーブでは、70m先にある直径122センチの的を狙う。得点は10~1点。コンパウンドとW1は、50m先にある直径80センチの的を狙う。得点は、W1が10~1点、コンパウンドが10~5点。試合は72射のランキングラウンドを行い、合計得点でランキングを決め、決勝トーナメントの組み合わせを決める。

Q. 足で射るマット・スタッツマン選手(米国)はどんなギネス記録を持っている?

  1. ①1分間に矢で風船を割った個数
  2. ②最も長い正確な射程距離
  3. ③最も速い矢の速度








②最も長い正確な射程距離

2015年12月、スタッツマン選手は男子アーチェリーの『最も遠く正確な射程距離の記録会(Furthest Accurate Distance Men’s Archery)』に挑戦し、283.47 メートル前方の的を正確に射抜いた。それまでの記録は、05年に健常者が記録した200メートルだった。スタッツマン選手は、先天的に両腕がなく、右脚で弓を支え、右肩と頬で弓を引く。競技だけでなく、趣味の「鹿狩り」でも同じように弓を引いている。

Q.イラン女性史上初の金メダリストとなったザハラ・ネマティ選手が達成した、もう1つの偉業とは?

  1. ①男子選手の得点を超えた
  2. ②親子で金メダル
  3. ③五輪のイラン選手団の旗手を務めた








③五輪のイラン選手団の旗手を務めた

12年ロンドンで、イランの女子選手として五輪、パラリンピックを通じて初の金メダルを獲得したネマティ選手は、続く16年リオで、1984年ロサンゼルスのネロリ・フェアホール選手(ニュージーランド)、96年アトランタのパオラ・ファンタト選手(イタリア)に続く、アーチェリー史上3人目となる五輪、パラリンピック両大会出場を果たした。同五輪の開会式では、イラン選手団の旗手を務めて話題になった。20年東京では、12年ロンドン、16年リオに続くパラリンピック3連覇を狙っている。

Q.12年ロンドン日本代表の永野美穂選手は、体のどの部分を使って弓を引く?

  1. ①手
  2. ②足
  3. ③歯








③歯

12年ロンドン5位の永野選手は、自身が通うアーチェリー教室で「海外の選手に歯で弓を引く人がいる」と教わって参考にした。コンパウンドの弓を使用し、左手が動かないため、右手で弓を持って矢を歯でくわえて引く。
(mimiyori編集部)

 

mimi-yori.com

mimi-yori.com