東京パラリンピックの代表選考戦を兼ねた水泳のジャパンパラ大会は5月21日、横浜市の横浜国際プールで開幕。男子100メートル平泳ぎ(SB11)で、木村敬一(東京ガス)が100メートルバタフライ(S11)に続いて代表内定を決めた。
男子400メートル自由形(S11)の富田宇宙(日体大大学院)は初、男子200メートル自由形(S4)で鈴木孝幸(GOLDWIN)が5大会連続の内定。男子100メートル平泳ぎ(SB14)では、内定している山口尚秀(四国ガス)が自身の世界記録を更新した。
木村敬一:本命100バタは「世界記録」宣言
本命種目に向けて、好スタートを切った。木村敬一は、100メートルバタフライに続く内定を得た。19年世界選手権は銅メダルだった種目。決勝は予選の1分16秒56から3秒以上伸ばして1分13秒24。1分13秒38の派遣基準記録を上回った。
派遣基準記録との差はわずか0秒14。スタートで深く潜りすぎてしまったことが、後半にも響き13秒台にとどまった。「明日以降、スタートの改善が課題」と、自らの泳ぎを冷静に振り返った。
大会前から、パラリンピックを想定したスケジュールで活動しているという。木村いわく、初日の平泳ぎ決勝で「6レース目」。今大会は、本番の最後まで全力で戦い抜くためのデモンストレーションの一環と位置付けている。
最終日のバタフライは「世界記録目指す」と力強く宣言。日本が世界に誇る最強のブラインド・スイマーは、本番に向けて順調に歩みを進めている。
富田宇宙:400自由形で初のパラ出場決めた
富田宇宙は男子400メートル自由形(S11)で初のパラリンピック代表内定。19年世界選手権銀メダルの種目で大舞台への切符を手にした。
午前中の予選は4分33秒26、決勝は4分37秒27とタイムは落としたものの、いずれも派遣基準記録の4分40秒93を上回った。競技の順番が開幕日の午前中ともあって、今大会の内定第1号。17年にS13からS11にクラスが変更。その後にアジア記録を更新し続けていた得意種目で、念願のパラリンピック出場を決めた。
パラリンピック開催種目では、最終日に100メートルバタフライが控える。「スピードが出ているので、良い記録が狙える。予選から積極的に泳ぎたい」。勢いに乗って、さらなる内定をつかみ取る。
鈴木孝幸:最低限クリアで5大会連続内定へ
200メートル自由形で派遣基準記録の3分1秒04を突破した鈴木孝幸は、5大会連続のパラリンピック出場を確実にした。
決勝のタイム2分57秒35は、アジア記録である2分53秒22の自己ベストと比べて4秒以上遅い記録だった。前半抑えるレースプランとは逆になったが、「出したかったタイムはクリアできた。3カ月調整すれば自然と上がっていく」と前向きに捉えた。
19年世界選手権でアジア記録をマークし、銀メダルを獲得した種目。同じクラスの海外選手が好記録を出していることに触れ、「相手の記録に左右されずに頑張りたい。道のりは険しくても金メダルを目指す」と意気込む。2日目は、08年北京、12年ロンドンの2大会で銅メダルを獲得した150メートル個人メドレーに臨む。
山口尚秀:「3秒台お預け」でも世界新
男子100メートル平泳ぎで代表に内定している山口尚秀(四国ガス)は、同種目に出場。予選から自身が持つ世界記録を上回る1分4秒00をマーク。決勝は1分4秒14で、目標としていた「3秒台」には届かなかった。
決勝ではタイムを落としたが、20年11月の秋季記録会で出した従来の世界記録1分4秒13からは0秒01差。今大会に向けて取り組んだ上半身の動きと体重移動の改善の成果が、予選での記録につながった。
「3秒台はパラリンピックにお預けですが、体重移動など今後に向けての課題も見つけることができた」。金メダル獲得とさらなる記録更新へ進化は続く。(岡田剛)