2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーを務めている。18年からキルギス共和国の柔道総監督に就任し、19年秋に帰国した後は柔術と柔道の練習をしながら働く、いち社会人となった。
これまで、彼はどんな日々を過ごしてきたのか。内柴氏本人がつづる心象風景のコラム連載、今回は、「夢と地獄の日々」の話①。
後輩の結婚式に招待されて上京しながら、夢を追いかけた懐かしい日々、かつ地獄の日々を振り返る。
今回は大学卒業後、強豪の実業団に入社してからの2年間について。
忘れられない「2年間」という数字
おはようございます。
身体を動かさないと筆が進まない内柴です。
仕事と趣味を両立出来ればすてきですね。
昔で言えば、仕事をしながら柔道のチャンピオンになるというところでしょう。
無理無理。
僕は以前、大きな会社に籍を置き、柔道をさせてもらってました。
はじめの2年こそ、宮崎県延岡市の柔道部の本拠地と出身大学のある東京を行ったり来たりする生活をしてました。
延岡市の支社にいる時に出社して、東京へ行った時はトレーニングばっかり。
とはいえ、この2年間でもほとんど延岡には帰ることが少なかったんです。
全日本の強化選手に入ると合宿と試合。
次から次にあるので、実際はほとんど東京にいた2年間でした。
この2年間という数字。
一度、夢をあきらめたからよく覚えています。
目指していた「60キロ級でのオリンピック出場」
僕がチャンピオンになった階級は66キロ級。
大学を卒業して2年ほどは一つ下の階級で世界一を目指していました。
なぜか。
これは多くの人が減量をして階級を落とし、下のクラスで勝とうとするセオリーとは違い。
一つ下の階級に世界一の選手がいました。
野村忠宏さんですね。
僕が高校チャンピオンになった夏に、野村さんはオリンピックチャンピオンになられていて。
高校生の日本一くらいだと少しバカなので、レベルの差が分からなかったんです。
当時は「あいつもチャンピオンか」くらいに思っていました。
そんな夏に野村さんに練習で挑んでからというもの、
大学にも進学しようと決めましたし(参照:連載第5回)、
【連載「生きる理由」⑤】柔道金メダリスト・内柴正人氏が振り返る 「オリンピックで優勝すると決めた日」 - Webメディア「mimiyori」
大学4年間はその人を超えるために四六時中頑張りました。
まあーー、頑張りました。
オリンピック2回出場は「限りなく苦しい生活」
体重が普段、70キロあるんですね。
本来ならすごい人が60キロ級にいたとしても、10キロは減量しません。
当時の僕は階級を合わせて、この方が引退する前にやっつけて、その上で世界一になる。
期間という戦い。
今でこそ、オリンピックチャンピオンになっても現役を続ける選手がたくさんいますが、
昔はね、
チャンピオンがゴールですから、減量が苦しくなる軽量級なんかは引退が早かったんです。
チャンピオンを目指していても、20代前半でだいたい辞めてる状態になるし、仕事し始めて練習がおざなりになる。
気がつけば仕事、仕事の毎日。
今の僕のような生活。
オリンピックを2回、3回出るなんて不可能な世界でもありました。
今は、当たり前に2回くらいはオリンピックに出ますよね。
僕も出ましたし。
限りなく苦しい生活なのですけど。
(内柴 正人=この項目つづく)
………………………………………………
◆内柴正人氏による柔道指導の動画配信
内柴氏が現在、熊本・八代市で小学生から大学生を対象に開催している練習会を中心に、指導内容を盛り込んだ動画配信を22年4月から開始している。
より詳しい内容について、メンバーシップ配信も開始した。
メンバーシップ配信では、今回の道場づくりについても動画をアップ中。
詳細は下記YouTubeのコミュニティ欄へ。
………………………………………………
うちしば・まさと
1978年6月17日、熊本県合志市出身。小3から柔道を始め、熊本・一宮中3年時に全国中学大会優勝。高3でインターハイ優勝。大学2年時の99年、嘉納治五郎杯東京国際大会では準決勝で野村忠宏を破って優勝。減量にも苦しんだことから03年に階級を66キロ級へ上げて2004年アテネ五輪は5試合すべて一本勝ちで金メダル獲得。08年北京は連覇した。10年秋引退表明。11年に教え子に乱暴したとして罪に問われ、上告するも棄却。17年9月出所。得意技は巴投げ。160センチ。18年に現在の夫人と再婚し、1男がいる。20年1月から現在の職場に勤務。
#MasatoUchishiba