【連載「生きる理由」34】柔道金メダリスト・内柴正人氏 「柔道で勝つための準備」前編

f:id:mimiyori_media:20210824162610j:plain

地元・熊本で働く内柴正人氏(写真:本人提供)

2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーを務めている。18年からキルギス共和国の柔道総監督に就任し、19年秋に帰国した後は柔術と柔道の練習をしながら働く、いち社会人となった。

 

これまで、彼はどんな日々を過ごしてきたのか。内柴氏本人がつづる心象風景のコラム連載、今回は試合前の「準備」について前編。QUINTETの7・13後楽園ホール大会出場に向け、自身の「準備」を整えながら思うこと。そして、地域の学生たちに柔道を教える今、「柔道で勝つための準備」についてつづる。

 

 

想定される全てのシチュエーションを体にすりこむ

f:id:mimiyori_media:20210824162602j:plain

修理などで手に薬品が付くことも。パソコン操作も徐々に慣れてきた(写真:本人提供)

試合前。今、僕は試合の準備をしている。

10数年前は左組の相手、右組の相手、その変形。想定される全ての選手について対策を練り、さらにその対策のために、想定されるシチュエーションだけの練習を打ち込み化して、ひとパターン100回×シチュエーションの数。途方もない時間を掛けて苦手をなくしていた。

 

これが、子供が自転車に乗れるようになる感覚。

箸(はし)を上手に使えるような感覚までそのシチュエーションをコントロールできるようになったなら、そのシチュエーションの打ち込みは感覚で対応するものとして、別のシチュエーションの打ち込みを取り入れる。

 

負ける理由は「姿勢」

柔道の場合、負ける理由は相手と組み合っている状態、組んでいる時の姿勢なんですね。

ほとんどの人が相手に対して斜めを向く。そうすることで自分の嫌な形から逃げやすくしておく人がとても多い。

実際、やりにくいのですけど、僕は正面を向く。つかまえて正面を向かせる。それを相手は嫌がるから脚をかけて、後ろに圧をかけて投げに行き、振って正面に踏み込む。その繰り返し作業。退屈な作業なんです。

 

柔道ありがち3ヵ条

今、柔道を教えている学生がいます。昔の後輩が監督をするチームで、「地域の風呂屋のおっさんとしてならいいよ」と道場の出入りを許可してもらっているのです。

 

彼らにアドバイスして、練習を見ていて思うのは3つ。

①できないことをやろうとしない

②乱取り(スパーリング)では限られた自分の技を出し惜しみする

③出し惜しみしながら、相手にバレているからと、ほかのことをしようとする。

 

小さな足技。やらなきゃいけない組手の反復。投げる投げれないは関係なく、そこにその時に入っておけば、後に続く得意技が1回、2回…3回目には自分の技なのに、行くタイミングで行かないんです。

 

「今さ、この場面ではこれをやらないとならないんだけど、相手にバレてるからやめて、ほかのことをしようと思ったけど、思いつかなかったでしょ?」

「はい」

うん。そこなんです。強くなる方法は。

 

強くなるための「真理」とは

f:id:mimiyori_media:20210824162607j:plain

最近、金魚を飼い始めた(写真:本人提供)

僕は練習の乱取り前、その前準備にかなりの時間をかけていました。たくさん。練習の始まる時間よりずっと早く来て、打ち込みをしてきました。何年間もそれをやるのは僕1人。ずーっと僕1人だったのだけど、それが当たり前になっていて、気がつけば柔道を辞めるまで続けていました。

強くなる方法として何をやるかなんてもう方法は決まってるんです。

内容も全部、決まっていて、これをやればこれに勝てて、全部やれば負ける理由がなくなるところまでの技術はあるんです。

ないとしても、細かく苦手な部分を突き詰めて行けば、答えは見つけられるんです。これらが全てあるものとして乱取りで使う。試合で使う。

 

「とにかくそれを使うこと」

使えるまで行くためにやらなきゃいけないこと。

「とにかく、自分の知る限りのものを、相手にバレていても、むしろバラしてから何回も仕掛けること」

これだけなんです。これだけ。説明にここまで長く書いてきましがが、必要なことは「とにかくそれを使うこと」。

(内柴正人=この項つづく)

 

………………………………………………

うちしば・まさと

1978年6月17日、熊本県合志市出身。小3から柔道を始め、熊本・一宮中3年時に全国中学大会優勝。高3でインターハイ優勝。大学2年時の99年、嘉納治五郎杯東京国際大会では準決勝で野村忠宏を破って優勝。減量にも苦しんだことから03年に階級を66キロ級へ上げて2004年アテネ五輪は5試合すべて一本勝ちで金メダル獲得。08年北京は連覇した。10年秋引退表明。11年に教え子に乱暴したとして罪に問われ、上告するも棄却。17年9月出所。得意技は巴投げ。160センチ。18年に現在の夫人と再婚し、1男がいる。20年1月から現在の職場に勤務。

#MasatoUchishiba

 

mimi-yori.com

 

 

mimi-yori.com