雑学

【母校トリビア】ある高校に伝わり続けた「空耳」~30年以上も間違われていた坂の名とは?(後編)

志村高校閉校後に開校した特別支援学校の志村学園(写真:ストライク・ゾーン) 強い日差しを浴びながら歩いていると、ふと若き日の夏を思い出すことはないだろうか。例えば、小学生の時にセミ取りに行った時のこと、高校時代に歩いた通学路……。ある都立高校…

【雑学】自然観察指導員の徒然草=ユリは本当に美人の代名詞? 鬼もいればスカンクもいる~後編

神奈川・箱根湿生花園に咲いていたササユリの花。2013年7月1日 (撮影:安藤伸良) 企業戦士として働き尽くした会社を定年退職後、一念発起で転身した自然観察指導員の自然コラム。つれづれなるままに、今回は英語名の「リリー」でもよく知られる「ユリ(百…

【雑学】自然観察指導員の徒然草=ユリは本当に美人の代名詞? 鬼もいればスカンクもいる~前編

東京・井の頭公園に咲いていたヤマユリの花。 結婚式のブーケにも使われるなど人気が高い。2018年7月2日 (撮影:安藤伸良) 企業戦士として働き尽くした会社を定年退職後、一念発起で転身した自然観察指導員の自然コラム。つれづれなるままに、今回は英語名…

【母校トリビア】ある高校に伝わり続けた「空耳」~30年以上も間違われていた坂の名とは?(中編)

母校の思い出を語る寺田農さん(写真:笠原 良) 強い日差しを浴びながら歩いていると、ふと若き日の夏を思い出すことはないだろうか。例えば、小学生の時にセミ取りに行った時のこと、高校時代に歩いた通学路……。 ある都立高校を卒業した者たちの脳裏に浮か…

【母校トリビア】ある高校に伝わり続けた「空耳」~30年以上も間違われていた坂の名とは?(前編)

母校の坂道について話す、安齋肇さん(写真:笠原 良) 強い日差しを浴びながら歩いていると、ふと若き日の夏を思い出すことはないだろうか。例えば、小学生の時にセミ取りに行った時のこと、高校時代に歩いた通学路……。ある都立高校を卒業した者たちの脳裏…

【雑学】自然観察指導員の徒然草=動物の名前の付いた植物シリーズ~鳥類編(続)

東京都調布市の深大寺自然広場(通称かに山)で見つけたスズメノテッポウの花穂。2013年4月13日(撮影:安藤伸良) 企業戦士として働き尽くした会社を定年退職後、一念発起で転身した自然観察指導員の自然コラム。つれづれなるままに、今回は「動物の名前の…

【雑学】自然観察指導員の徒然草=動物の名前の付いた植物シリーズ~鳥類編

東京・国立科学博物館附属自然教育園に咲いていたヤマホトトギスの花。2017年9月20日 (撮影:安藤伸良) 企業戦士として働き尽くした会社を定年退職後、一念発起で転身した自然観察指導員の自然コラム。つれづれなるままに、今回は「動物の名前の付いた植物…

【雑学】自然観察指導員の徒然草=動物の名前の付いた植物シリーズ~哺乳類編

東京・高尾山の日影沢に咲いていたイヌショウマの花。2010年10月8日 (撮影:安藤伸良) 企業戦士として働き尽くした会社を定年退職後、一念発起で転身した自然観察指導員の自然コラム。つれづれなるままに、今回は「動物の名前の付いた植物シリーズ」の第1…

【雑学】自然観察指導員の徒然草=鼻も使って花を観察しよう 「ドクダミ」と「ハンゲショウ」

毒ではありません! 東京・善福寺公園に咲いていたドクダミの花。2018年5月16日 (撮影:安藤伸良) 自然観察指導員とは、自然を守る登録制ボランティアのこと。「自然観察からはじまる自然保護」を合言葉に、日本各地で地域に根ざした自然観察会を開き、自…

【雑学】自然観察指導員の徒然草=これであなたも花博士 「アヤメ」の見分け方

東京・明治神宮内苑のハナショウブの花の群生。2006年6月19日(撮影:安藤伸良) 自然観察指導員とは、自然を守る登録制ボランティアのこと。「自然観察からはじまる自然保護」を合言葉に、日本各地で地域に根ざした自然観察会を開き、自然を守るための仲間…

【雑学】自然観察指導員の徒然草=シーボルトも愛した梅雨を彩る花 西洋のアジサイは日本が生みの親?

東京・神田川沿いに咲いていたセイヨウアジサイの花。淡いブルーが日本の梅雨時に美しく映える。2012年6月3日 (撮影:安藤伸良) 自然観察指導員とは、自然を守る登録制ボランティアのこと。「自然観察からはじまる自然保護」を合言葉に、日本各地で地域に…

【雑学】自然観察指導員の徒然草=「躑躅」の季節がやってきた! これ読めますか?

新宿御苑に咲いたミツバツツジの花。2014年4月13日 (撮影:安藤伸良) 自然観察指導員とは、自然を守る登録制ボランティアのこと。「自然観察からはじまる自然保護」を合言葉に、日本各地で地域に根ざした自然観察会を開き、自然を守るための仲間づくりに励…

【エンタメ】「行ったつもりシリーズ」=浮世絵の江戸を歩いてみた~深川万年橋

(出典:富嶽三十六景「深川万年橋下」葛飾北斎 メトロポリタン美術館 パブリックドメイン) 2020年のゴールデンウイークは不要不急の外出自粛が求められ、季節がいいのに散歩すら楽しめなかった人もいるのでは。筆者は、都内の自宅から片道30~40分、遠くて…

【プロ野球】始まりは「ようかん」~球宴MVP賞品の変遷

2020年オールスターゲーム第2戦が行われる予定だったナゴヤドーム (写真:photoAC/旅太郎) プロ野球の「祭典」とも呼ばれるオールスターゲームが史上初めて中止となった。 開幕が延期され、セ・パ交流戦も中止になり、2020年で70回目を迎えるはずだった球…

【雑学】自然観察指導員の徒然草=初夏を告げるロマンチックな虫 「オトシブミ」って何?

東京・あきる野市の横沢入で見かけたオトシブミの揺籃。2014年6月14日 (撮影:安藤伸良) 自然観察指導員とは、自然を守る登録制ボランティアのこと。「自然観察からはじまる自然保護」を合言葉に、日本各地で地域に根ざした自然観察会を開き、自然を守るた…

【雑学】ルーツをひもとく~野球はなぜ帽子をかぶる?

(写真:photoAC/mai.)※写真はイメージ プロ野球の開幕が見えず、夏の甲子園の開催も危ぶまれている。新型コロナウイルス感染拡大が招いた状況に鬱々としている“野球不足”の皆さまへ。そもそも、なぜ野球であの形の帽子をかぶるのか、考えたことがあるだろ…

【雑学】なぜトイレは玄関の近くにある?

(写真:photoAC/ラッキーエース) 外出自粛要請により自宅で過ごす時間が多くなった。当然、自宅トイレを利用する回数も増えた。玄関近くを行ったり来たりしながら、ふと考えた。「どうして日本ではトイレが玄関の近くにあるのだろう」今回は家には必ずある…

【雑学】自然観察指導員の徒然草=下を向くのも悪くない 魔性の女“スミレ”に誘惑されてみよう

東京都内の自宅付近で咲いたスミレの花。アスファルトの割れ目から力強く花を咲かせている。2013年4月13日 (撮影:安藤伸良) 自然観察指導員とは、自然を守る登録制のボランティアのこと。「自然観察からはじまる自然保護」を合言葉に、日本各地で地域に根…

【雑学】人はものまねを見るとなぜ笑う?

笑う門には福来る(写真:photoAC/バカボン君) 新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛で、ともすれば暗くなりがちな昨今。だからこそ、できるだけ明るく過ごしていきたいところだ。 今回は自分も周りも明るくする「笑い」についてガチで調査。中でも、…

【雑学】自然観察指導員の徒然草=花見を自粛している皆様のために サクラのあれこれ②

山口県岩国市の錦帯橋とサクラの花 2018年4月2日 (撮影:安藤伸良) 自然観察指導員とは、自然を守る登録制のボランティアのこと。「自然観察からはじまる自然保護」を合言葉に、日本各地で地域に根ざした自然観察会を開き、自然を守るための仲間づくりに励…

【雑学】自然観察指導員の徒然草=花見を自粛している皆様のために サクラのあれこれ①

日本人が大好きなサクラの花 東京都杉並区の善福寺公園で咲いたソメイヨシノ 2010年3月27日 (撮影:安藤伸良) 自然観察指導員とは、自然を守る登録制のボランティアのこと。「自然観察からはじまる自然保護」を合言葉に、日本各地で地域に根ざした自然観察…

【雑学】自然観察指導員の徒然草=冬は松の木も腹巻が必需品 「こも巻き」って何?

松のこも巻き 杉並区の善福寺公園 2014年12月24日 安藤伸良撮影 自然観察指導員とは、自然を守る登録制のボランティアのこと。「自然観察からはじまる自然保護」を合言葉に、日本各地で地域に根ざした自然観察会を開き、自然を守るための仲間づくりに励んで…

【雑学】自然観察指導員の徒然草=春が待ちきれない! フクジュソウを見つけて幸せになろう

東京都内の自宅で咲いたフクジュソウの花 2014年2月25日 安藤伸良撮影 自然観察指導員とは、自然を守る登録制のボランティアのこと。「自然観察からはじまる自然保護」を合言葉に、日本各地で地域に根ざした自然観察会を開き、自然を守るための仲間づくりに…

【雑学】階段の踊り場は○○に起源があった

日本における踊り場誕生のきっかけは意外な出来事だった?(写真:photo AC/acworks) 言葉とは不思議なもので、組み合わせ次第で思わぬ方向へ意味を変えてしまう。例えば、マンションにもよくある「踊り場」。来日したての外国人なら「ダンスフロア」を思い…

【雑学】自然観察指導員の徒然草=変な名前の木「ナンジャモンジャ」ってどんなモンジャ?

ナンジャモンジャの花 東京都調布市の深大寺 2015年5月1日 安藤伸良撮影 自然観察指導員とは、自然を守る登録制のボランティアのこと。「自然観察からはじまる自然保護」を合言葉に、日本各地で地域に根ざした自然観察会を開き、自然を守るための仲間づくり…

【野球コラム】ルーツをひもとく~野球と南北戦争の意外な関係とは?

南北戦争中、野球だけではなく、カードゲームに興じる兵隊の姿も見られた (出典:The Metropolitan Museum of Art "[Playing Cards, Winter Quarters]. Brady album, p. 129 1861–65") いよいよ2月1日、プロ野球は12球団がそろってキャンプインを迎える。…

【雑学】自然観察指導員の徒然草=羊だ!ヤギだ!いや爆笑するサル?! 冬は「芽」が面白い

写真①羊やヤギの顔に見える? 玉川上水のオニグルミの冬芽と葉痕 2009年1月4日 安藤伸良撮影 自然観察指導員とは、自然を守る登録制のボランティアのこと。「自然観察からはじまる自然保護」を合言葉に、日本各地で地域に根ざした自然観察会を開き、自然を守…

【雑学】自然観察指導員の徒然草=「バクチノキ」ってどんな木?

バクチノキの花 調布市の神代植物公園 2009年9月27日 安藤伸良撮影 自然観察指導員とは、自然を守る登録制のボランティアのこと。「自然観察からはじまる自然保護」を合言葉に、日本各地で地域に根ざした自然観察会を開き、自然を守るための仲間づくりに励ん…

【ガチで調べたトリビア】侍は〇〇のために、ちょんまげにしていた

(写真:iStock) 時代劇でしかお目にかからなくなった髪型「ちょんまげ」。 「侍独特のヘアスタイル」というだけでなく、実は実用的な意味があったのだという。 なぜ、わざわざ髪を剃って月代(さかやき)にしたのか。なぜ、ちょんまげを作って涼しくしなけ…