オールスポーツ
6月19日に東京で開催されたチャリティー柔道セミナーで指導する内柴正人氏(撮影:丸井 乙生) 2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーを務めている。18年からキルギス共和国の柔道総監督に…
動きを一つ一つ分解して言語化し、詳しく説明する内柴正人氏(撮影:丸井 乙生) 2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏が19日、東京・中央区総合スポーツセンターでチャリティー柔道セミナーを開催した。 18年から約1年間キルギ…
6月18日(土)まずは愛知県・刈谷市で柔道教室を開く(写真:事務局提供) 2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーを務めている。18年からキルギス共和国の柔道総監督に就任し、19年秋に帰…
専用工具のチェーンツールを使えば、チェーン交換も自分でできる!(撮影:光石 達哉) サイクリングのトラブルといえばパンク。以前、パンク修理のコツをお伝えしたが、 【自転車】「若葉マーク脱出計画」⑫~パンク修理のいろはをマスター!(基本編) - We…
テーマが柔道になると、話が止まらない内柴正人氏(撮影:丸井 乙生) 2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーを務めている。18年からキルギス共和国の柔道総監督に就任し、19年秋に帰国し…
休日は実家に戻ることが多い内柴正人氏(写真:本人提供) 2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーを務めている。18年からキルギス共和国の柔道総監督に就任し、19年秋に帰国した後は柔術と…
リラックスする時間は、勤務先以外の風呂に入っている。首と背中の筋肉がすごい(写真:本人提供) 2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーを務めている。18年からキルギス共和国の柔道総監…
熊本の一部で栽培されている珍しい「白ナス」を手にする内柴正人氏(写真:本人提供) 2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーを務めている。18年からキルギス共和国の柔道総監督に就任し、…
20年秋の格闘技イベント「QUINTET」に向けて柔術の練習に励んでいた内柴正人氏(撮影:丸井 乙生) 2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーを務めている。18年からキルギス共和国の柔道総監…
2020年1月の結婚式で、地元・熊本へ戻って現在の職場で働くことを列席者に報告(撮影:丸井 乙生) 2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーを務めている。18年からキルギス共和国の柔道総監…
ローレウス世界スポーツ賞2022の受賞者(写真:ローレウス) 世界40か国以上でスポーツを通じた社会貢献活動に取り組むローレウス(英国)が4月24日(現地時間)、ローレウス世界スポーツ賞2022全13部門の受賞者を発表した。 年間最優秀男子選手部門は、F1で自…
内柴正人氏(左)と練習パートナーでもある〝学生弟子〟(写真:本人提供) 2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーを務めている。18年からキルギス共和国の柔道総監督に就任し、19年秋に帰…
4月21日発売の古賀稔彦名言集「強く、優しく 古賀稔彦の言葉」(提供:産業編集センター) 「平成の三四郎」と呼ばれた柔道家・古賀稔彦。代名詞の一本背負いを武器に、オリンピックでは92年バルセロナ大会で71キロ級金メダル、96年アトランタ大会では78キロ…
最近は週に1回、希望者のために練習会を開いている。人数は徐々に増えてきた。左端が内柴氏。壁のロゴは所属の柔術アカデミー「アラバンカ」から〝のれん分け〟された看板(写真:本人提供) 2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人…
今大会の4レースを全制覇した村岡桃佳。最終日はグレーのマスクでコーディネート(撮影:丸井 乙生) パラアルペンスキーのジャパンカップ最終日が7日、長野・野沢温泉スキー場で行われた。回転第2戦は、女子座位で北京金メダリスト・村岡桃佳が制して今大会…
回転第1戦を制した鈴木猛史(撮影:丸井 乙生) パラアルペンスキーのジャパンカップ3日目が6日、長野・野沢温泉スキー場で行われた。回転第1戦は、男子座位ではこの種目で2014年ソチ大会で金メダルを獲得した鈴木猛史が優勝。海外選手のチェアースキーで大…
大会2日目、大回転第2戦の2本目で最速タイムをマークした森井(撮影:丸井 乙生) パラアルペンスキーのジャパンカップ2日目が5日、長野・野沢温泉スキー場で行われた。大回転第2戦は、2022年3月北京パラリンピック銅メダリストの森井大輝(トヨタ自動車)が…
大回転第1戦の女子座位で優勝した村岡桃佳(中央)。2位は3月の北京パラリンピックでスーパー複合4位の田中佳子(左)、3位は岸本愛加(右=撮影:丸井 乙生) パラアルペンスキーのジャパンカップが4日、長野・野沢温泉スキー場で開幕。22年3月の北京パラリ…
柔道の話になると熱くなって身振り手振りが増える内柴正人氏(撮影:丸井 乙生) 2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーを務めている。18年からキルギス共和国の柔道総監督に就任し、19年…
2019年世界選手権の直前合宿で、キルギスの総監督として日本合宿していた当時の内柴正人氏(撮影:丸井 乙生) 2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーを務めている。18年からキルギス共和…
〝学生弟子〟に日々、柔道を指導する内柴氏(左)。そして、柔術の練習相手になってもらっている(写真:本人提供) 2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーを務めている。18年からキルギス…
熊本県八代市の名物、巨大な柑橘類の「晩白柚(ばんぺいゆ)」。格闘技を引退する柔道時代の先輩のために、熊本から飛行機に手荷物で持ち込んで上京した(写真:本人提供) 2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内…
世間に帰ってきてから石垣島で知り合った知人たちが、結婚祝いにボトルを贈ってくれた。20年1月、キルギスから帰国後に手にして感激(写真:本人提供) 2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジ…
手づくり道場にようやく畳を敷いた内柴氏(写真:本人提供) 2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーを務めている。18年からキルギス共和国の柔道総監督に就任し、19年秋に帰国した後は柔術…
最近、子どもに柔道を指導している内柴正人氏(撮影:丸井 乙生) 2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーを務めている。18年からキルギス共和国の柔道総監督に就任し、19年秋に帰国した後…
〝弟子〟との練習で、階段ダッシュに通う内柴正人氏(写真:本人提供) 2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーを務めている。18年からキルギス共和国の柔道総監督に就任し、19年秋に帰国し…
熊本・八代市の温浴施設でマネジャーとして勤務する内柴正人氏(撮影:丸井 乙生) 2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーを務めている。18年からキルギス共和国の柔道総監督に就任し、19…
ようやく取れるようになった休日は、職場とは異なる温泉に行く。現役時代からさまざまな温泉や温浴施設に入り続けてきた(写真:本人提供) 2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーを務めて…
昨年末「チーム内柴」が九州国際柔術選手権に出場しました。本人、弟子、そして一緒に練習することで柔術を始めたビギナーさん。 新しくできた仲間と共に大会出場を果たしたことは大きな喜びでした。 #MasatoUchishiba
年末に柔術の大会に出場した内柴正人氏(撮影:丸井 乙生) 2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーを務めている。18年からキルギス共和国の柔道総監督に就任し、19年秋に帰国した後は柔術…
大手町・読売新聞社前の歩道にはスタートラインを示すプレートが埋め込まれている (撮影:光石達哉) お正月のビッグスポーツイベントのひとつ、箱根駅伝。 2022年も新型コロナウイルスの影響で沿道での応援・観戦は自粛が求められている。 それならばと、…
箱根駅伝往路ゴール。到着したのは日が暮れてからであった(撮影:光石達哉) お正月のビッグスポーツイベントのひとつ、箱根駅伝。 2022年の新型コロナウイルスの影響で沿道での応援・観戦は自粛が求められている。 それならば、大会前に往路5区間の107.5km…
国道134号線からの景色。晴れていれば富士山がくっきりと見える箱根路屈指の名所(写真: YATA!/photoAC) 未知のウイルスとの戦いに多くの時間を費やした昨今。 先の見えない不安に、心も体も疲れてしまった人も多いのでは……。 ということで、新たな年を迎…
勤務先の温浴施設で修理を行う内柴正人氏(写真:本人提供) 2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーを務めている。18年からキルギス共和国の柔道総監督に就任し、19年秋に帰国した後は柔術…
2021年12月26日の柔術大会に向けて減量中の内柴正人氏(写真:本人提供) 2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーを務めている。18年からキルギス共和国の柔道総監督に就任し、19年秋に帰国…
( 写真:報道資料より ) 企画展「野球報道写真展2021」が、2021年12月18日から、東京・文京区の野球殿堂博物館にて開催されている。会場には、東京写真記者協会加盟各社のカメラマンが撮影した写真の数々が飾られ、大谷翔平選手の活躍や五輪での金メダルなど…
男性部門で受賞した村田兆治さん(写真右)とプレゼンターを務めた菊地大稀さん(撮影・岡田剛) 社会貢献活動に取り組むアスリートを表彰する「HEROs AWARD 2021」は12月20日、都内で開かれた。3部門で表彰があり、男性部門では、全国の離島で野球に取り組…
(写真=株式会社ロッテ提供) 栄えある「MVP2021」の受賞者は…いや「噛むVP2021」⁉ 株式会社ロッテは、ロッテ「噛むVP2021」の受賞者が、J1リーグ川崎フロンターレ 家長昭博選手と、パ・リーグ千葉ロッテマリーンズ 中村奨吾選手に決定したと発表した。 皆…
21年12月、柔術の九州選手権茶帯クラスで優勝。同クラスでは初めて優勝を飾った(写真:本人提供) 2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーを務めている。18年からキルギス共和国の柔道総監…
温浴施設の片隅にある練習場。一緒に練習する仲間が日々、増えている(写真:本人提供) 2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーを務めている。18年からキルギス共和国の柔道総監督に就任し…
勤務先の温浴施設で、自分で修理した蛇口について説明する内柴正人氏(撮影:丸井 乙生) 2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーを務めている。18年からキルギス共和国の柔道総監督に就任…
三重・伊勢神宮の日本国旗(写真:丸井 乙生) 度重なる幸運も、天からの贈り物か。 1964年東京五輪レスリングのフリーバンダム級で金メダルを獲得した上武洋次郎は、続く68年のメキシコシティー大会でも脱臼しながら連覇を成し遂げた。オリンピック日本男子…
三重・伊勢神宮の日本国旗(写真:丸井 乙生) 極限状態を乗り越え、真の世界王者に輝いた。 1968年メキシコシティー五輪・レスリングフリーフライ級で、中田茂男は金メダルを獲得した。64年東京五輪・同級で金メダルを獲得した吉田義勝との代表争いを制し、…
勤務先の温浴施設では最近、焼き鳥も販売中。内柴氏が自ら焼くことも(撮影:丸井 乙生) 2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーを務めている。18年からキルギス共和国の柔道総監督に就任…
内柴氏が温浴施設に勤務してまもなく2年が経つ。トレーニングをする時間も捻出できるようになった(撮影:丸井 乙生) 2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーを務めている。18年からキルギ…
勤務先で汗だくで働く内柴正人氏(写真:本人提供) 2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーを務めている。18年からキルギス共和国の柔道総監督に就任し、19年秋に帰国した後は柔術と柔道の…
日常的にバーベキューをすることが多い。焼き鳥をつくる内柴正人氏(写真:本人提供) 2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーを務めている。18年からキルギス共和国の柔道総監督に就任し、…
勤務先の温浴施設のタンクを掃除する内柴正人氏(写真:本人提供) 2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーを務めている。18年からキルギス共和国の柔道総監督に就任し、19年秋に帰国した後…
仕事の合間に柔術の練習に励む内柴正人氏(左=写真:本人提供) 2004年アテネ、08年北京五輪柔道男子66キロ級を連覇した内柴正人氏は現在、熊本県内の温浴施設でマネジャーを務めている。18年からキルギス共和国の柔道総監督に就任し、19年秋に帰国した後は…
プロレス界の生き字引、門馬忠雄氏による著書「雲上の巨人」(文藝春秋社より) プロレス界の最古参記者・門馬忠雄氏の新著書「雲上の巨人 ジャイアント馬場」が2021年10月20日、文藝春秋社より発売された。 故ジャイアント馬場氏は2メートル9の日本人選手最…